うちの近くにはローソンがないので今まで使う機会がありませんでした。
100円ローソンや格安バスでとりあえず貯めてたPontaポイントが
どれだけ貯まっているのかすらも把握できていませんでした…。
(主に夫が使っていたので)
昨日、出先の乗り継ぎ駅でローソンがあったので寄ってみました!
(夫からPontaポイントカードを借りましたw)
「Pontaポイントどれだけ貯まっているかな~

113ポイント貯まってました。
見たところ、113ポイントあればいろいろ交換できるようです。
のどが渇いていたので飲み物にしようかなーと眺めてたら

大好きなドロリッチがあるじゃないですか!
しかもまだ飲んだことのない味!
即発券

50ポイントで162円の商品をゲットできるってすご~い!
引換券だけ持ってレジへGO

本来は引換券と貰う商品を一緒にレジへ持っていかなければなりませんw
お試し引換券の使い方はネットで見てたのになー

幸い(?)お店が空いていたのとレジの人が新人さんっぽい方だったからか
商品を一緒に探してくださいました

というか全然違うところ(ヨーグルトやゼリーを置いているあたり)を一生懸命探してたので
私がカップコーヒーなどが置いてあるコーナーに行き、
「あ、すいませーん。これです」と言って渡しました。
ローソンの店員さん、お手数お掛けしました

引換券はあるけどお店に商品がないということもあるらしいので
先に商品を確保してから発券したほうがいいんでしょうか?
商品がなければそのお店で交換はできませんから、
クーポン発券のまえにお目当ての商品を確保しておいた方がいいでしょうね。
ジュース代が節約できたので嬉しい気持ちになって帰宅しました

うちはコンビニをほとんど利用しないから(便利だけど高いし)、
コンビニのポイントなんてほとんど貯まらないです。
出先で急遽コンビニへ寄って高い出費をするのはツラいので
何とか効率よくポイントやらを駆使してお得に買い物したいものです


Pontaポイントを効率よく貯める方法はないか?
Pontaポイントが貯まる方法がないかなーと思って調べていたら
リクルートポイントとPontaポイントが今後統合する予定らしいので
リクルートポイントを貯めればPontaポイントも貯まるということになりそう。
ちょうどnanacoチャージでポイントが貯まるJCBカードが欲しいと思っていたんですが、
リクルートカードは無料のものでも還元率1.2%とおそらく最強。
nanacoチャージでポイントが付与されてPontaポイントにもなる…となれば
リクルートカードは相当使い勝手がいいかも

リクルートのサービスはあまり利用したことがないので
ポイント還元の多さ以外で作るメリットを感じなかったんですが
これを機に視野に入れてみようと思います

あと、Pontaポイントはグループでポイント合算できるところがいいですね!
ポイントざくざく貯まりそう!

★追記:お試し引換券にハマりました!
記事⇒【ローソンお試し引換券】4月はフルグラ・ポテチ大量交換!
★追記2:ポンタポイントを大量に貯めるには?
記事⇒ポンタポイントを効率よく貯めるために実践している方法【ローソンお試し引換券】
- 関連記事
-
- 最近のお試し引換券交換品 6/15 (2015/06/15)
- 最近のお試し引換券交換品 5/29 (2015/05/29)
- 今週のお試しクーポン交換品【頑固あげポテト焼のりわさび味他】 (2015/05/16)
- 【ローソンお試し引換券】4月はフルグラ・ポテチ大量交換! (2015/04/23)
- 初めてローソンのお試し引換券を使ってみました! (2014/07/21)
カテゴリ
タグ